発達障害の私が主治医と信頼関係を築くためにしている工夫
どうも!しらおです。 2017年、27歳のときに発達障害と診断されました。 そこから月イチでメンタルクリニックに通院しています。 他にもっといいお医者さんがいるのでは?と、なんとなくの転院をしようと動いていたところ、服用…
どうも!しらおです。 2017年、27歳のときに発達障害と診断されました。 そこから月イチでメンタルクリニックに通院しています。 他にもっといいお医者さんがいるのでは?と、なんとなくの転院をしようと動いていたところ、服用…
20代前半からメンタルクリニックにお世話になっていて、ここ数年も月イチで通院しているしらお(30)です。 過去3人の方に主治医になっていただきました。 20代前半は仕事でメンタルを病んだことにより双極性障害を発症しての受…
あらゆる感情を表現できる魔法の言葉「ヤバイ」。 ヤバイの一言で済ませている感情表現が多いなぁと最近気が付きました。 気付かせてくれたのは3歳の我が子。 なにげない会話の中で「えー!やばいね〜」なんて相づちを打たれて、母は…
どうも、しらおです。 2020年4月から認定NPO法人カタリバさんに毎月1000円の寄付をはじめました。 今年やりたいことリストの一つが叶って嬉しい! 本記事では、しらおが寄付をはじめた理由についてまとめています。 結論…
今年の母の日は、実母にダイソンの掃除機をプレゼントしました。 「いつも欲しいなぁと思ってる物プレゼントしてくれて…優しい娘に感謝だよ」 って書いてあって、 「そうそう、欲しいって前から言ってたもんねー」 と思いました。 …
本記事で解決するのはこちら! 検索結果のタイトル下に出る説明文です。 私が運営している子育てブログしらおの場合を検索すると、 子育てに安心を。ってすんごくシンプルな文章が出てきます。 これじゃあ何のブログか分かりづらいよ…
神田伯山の講談「中村仲蔵」を見た。 夫が「面白いからみて!」ってyoutubeで。 血筋がないと名を馳せることはできないとされている当時の芝居世界で、血筋のない役者・主人公の中村仲蔵が自らの才能と工夫でのし上がる話。 「…
・ブログ立ち上げたものの更新できてない! ・ブログのこと考えるとなんとなく気が重い ・また更新していきたいんだけど……投稿ボタンを押すハードルが爆上がりしている 本記事はそんな私のようなあなたのために書きました。 更新が…
28歳でADHDと診断され、現在おくすりを飲み通院しているしらおです。 来月3歳になる娘を育てながら日々を過ごしています。 ADHDと診断されたきっかけは思考の多動と抜毛症だったわけですが、 最近、特性の一つである衝動性…
2020.2.6(木)のこと 娘の受診、見通しが立ってきた 娘には生まれつき、持病というか「本人が気にするだろうな」という身体的な特徴がある。 親としてできる限りのことをしてあげたいと思っている中で、今日は私一人で病院へ…