どーも!しらお(@siraohug)です。
娘の保育園服を選ぶ時間が大好きです!
[say img=”http://siraoblog.com/wp-content/uploads/2019/05/baby_dakko_mother.png”]
・保育園ってこんなに着替えが必要だったなんて…
・とにかく周りの子と服がかぶる!
・1枚何千円もする子供服を買うのはハードルが高い。けれどオシャレな服を着せてあげたい![/say]
本記事では、しらおが愛用しているNEXTというブランドの子供服をご紹介します。
子供服ってすぐにサイズアウトするし砂遊びなどで汚れるから頻繁に購入することになりますよね!
しらおは娘が保育園に通う前(生後9ヶ月頃)からNEXTの衣類を利用するようになりました。
メルカリで売られている商品に一目惚れしたところからNEXTの存在を知り、今ではワンシーズンに1回まとめ買いしています。
保育園に通っていなくても安くてオシャレな子供服って気になるところだと思います。
選択肢の一つに入れてみてはいかがでしょうか?
目次
NEXTとは?サイズ感や特徴など
NEXTはイギリス発のファストファッションブランドです。
大人向けの服やインテリアなどがあり、その中に子供服の取扱いもあります。
月齢によるサイズ表記
日本のサイズは70・80…など身長を目安とした表記が主流ですが、nextの場合は月齢と年齢の表記になっています。
0歳〜16歳と幅広いサイズ展開
- 0歳~2歳のベビーウェア
- 3歳~16歳のガールズウェア
- 3歳〜16歳ボーイズウェア
この3つのカテゴリーがあります。
商品ごとに違いはあるものの、ほとんどの商品で幅広くサイズが展開されています。
例えばこのトップスセットでいうと生後3ヶ月から7歳まで!
保育園準備の観点とはズレますが、兄弟や姉妹などお揃いコーデを楽しみやすいという良さがありますね。
日本の子供服より細身の作り
NEXTはイギリス発ブランドです。
日本の子供服に比べてややタイト(細身)と言われています。
例えば80(12〜18ヶ月)のTシャツを買う場合……
身丈 | 肩幅 | 身幅 | 袖丈 | |
ユニクロ | 35 | 24.5 | 29 | 8 |
西松屋 | 31 | 28 | 29.5 | 7 |
NEXT | 33 | 24 | 27 | 8 |
※ユニクロ・西松屋…公式サイトより、NEXT…しらお私物を採寸
このようにすこーしだけ細身に作られています。
とはいえサイズの展開が豊富なので、ワンサイズ上の18〜24ヶ月という選択肢もあります。お子さんの体型に合わせて柔軟にサイズを選ぶことが出来て嬉しいですね。
毛玉になりにくい服が多い
あくまで主観なのですが、たくさん着せて洗濯しても毛玉ができにくい服が多い気がしています。
例えばこのTシャツ。
子供が1歳3ヶ月~7ヶ月の期間、その他10枚とローテーションで着せていました。
分かりづらくて恐縮ですが、ワンシーズン着たわりに毛玉感というか使用感が目立ちにくいんです!(書きながら興奮)
お気に入りのあまり、最近同じ商品の2-3歳サイズを買いました(笑)
比較すると、
使用に伴う汚れはあるものの新品と比べてもまぁ遜色ないです。
ちなみに同じシリーズといえど使われている布地が異なっているので色味に若干の差が出ています。色褪せも多少あるかも?
正直なところ、親が近所で買ってくれたチェーン店の子供服(デザインからお店の名前は推測していただきたい)は……
2.3回洗うと毛玉が目立つようになりました。
子供がアルパカ好きだから着せていますが、親としては気になっています。
縫製について
海外製となると縫製が甘いのでは?なんて思った人もいるのではないでしょうか。
結論から言って神経質でなければあまり気にならないです。
大量生産しているものなので、そういったものが紛れている可能性はあります。
直近で購入したパジャマも糸のほつれが見受けられました。
着用に支障があったことは1度もないので、しらお的には許容範囲です。
細かいことは気にしないよ。海外製品に抵抗ないよ!という人には問題なさそうです。
NEXTの安さを知ってほしい
なんといってもセット売りが断然お得なんです!
しらおは当初、メルカリに出品されたものを買っていました。
しかし公式サイトから新品を買った方がお得だと気づいて以降は、必ず通販で買っています。
たとえばこのレギンスセット。
18ヶ月~24ヶ月サイズで5本入り2,040円!
1本あたり衝撃の408円です!
このシリーズは特に保育園で大活躍。
伸縮性があって履かせやすいんですよね〜。
また、このロンパース肌着セット。
18ヶ月~24ヶ月で7枚入り1,500円!
1枚あたり驚異の214円!ひえー
こちら新生児から3歳までのサイズ展開です。
夏場お腹出したくないって時にロンパースは幼児にも大活躍ですよね!
ちなみに大体の商品が、1歳半〜2歳の区切りで原価が上がるためか金額が若干上がります。
[alert title=”注意”]セット売りしているものはとにかくコスパ良すぎです!
ところが、バラ売りされている商品だとぶっちゃけ西松屋やバースデイで買った方が金額的には安くなる商品も。
デザインがとにかく好みな人や、かぶりづらさを重視したい人にとってはすごく割安だと思いますが…お財布と要相談![/alert]
NEXTのオシャレっぷりをみてほしい
公式サイトを見てもらえれば分かりますが、とにかく男の子も女の子もデザインがオシャレ。
さすがのイギリス発ブランド。
海外製ならではのデザイン
不思議なモンスター柄も面白い!
日本では珍しい発色
[yoko3 responsive]
[cell][/cell]
[cell][/cell]
[cell][/cell]
[/yoko3]
柔らかい蛍光色や、鮮やかなグラデーションが魅力的だなぁと感じています。
ピンク1色を取ってみても色調が何種類かあって表情豊か!
[yoko3 responsive]
[cell][/cell]
[cell][/cell]
[cell][/cell]
[/yoko3]
男の子の服もこんなに可愛い!かっこいい!
とことんシンプル&ベーシックなものも
[yoko2 responsive]
[cell][/cell]
[cell][/cell]
[/yoko2]
なんとベーシックなパンツとレギンス!
なんの装飾もないシンプルなものも多数あるので総合的に使い勝手が良いです。
[say name=”しらお” img=”http://siraoblog.com/wp-content/uploads/2019/05/IMG_0928.jpg”]そうそう!このくらい徹底的にシンプルなものも探していたんだよね〜![/say]
next babyがかぶらない理由を知ってほしい
保育園に通っていると子供に着せている服をお友達も持っている!ってあるあるですよね。
保育士さんに毎回名前タグを確認させるのも悪いし、出来ればかぶらない方がいいなぁと個人的には感じます。
とはいえ買いに行きやすいお店は大体みんな行ってるもんですよね。
そこでNEXT。今のところNEXTで買った子供服はほとんどかぶっていません!
それには理由がありまして…
①国内の実店舗が少ない=知名度が低い
- 西松屋 1004店舗
- ユニクロ 827店舗
- 無印良品 420店舗
- バースデイ 284店舗
- GAP 154店舗
- NEXT10店舗
国内店舗数が10店舗(2019.5現在)と、子供服が買える定番のお店に対してダントツ少ないです。
しかもその内7店舗が関東地方に位置しています。
テレビCMも打たれていないので住んでいる地域によっては知名度が低いんですよね。
②【個人輸入】という一見高そうなハードル
うちの近くにはお店が無い!だから買えない!という人もご安心を。
私も関東在住ではあるものの、一度も店舗で購入したことはありません。
ではどうやって購入しているかというとイギリスから個人輸入しています!
個人輸入って、すごく難しそうなイメージありませんか?
慣れていない人にとっては抵抗感ありますよね。
実際ネットで注文しようとする時、個人情報(主に住所)を英語で入力する必要があります。
そこで諦める人も少なからずいるのでは?
ちなみに初回の英語入力さえクリアできれば、次回以降は会員登録が済んでいる形なので簡単に購入できます。
[card2 id =”555″]
デメリットや注意点
実際に購入して子供に着せながら感じたイマイチポイントもお伝えします。
マレに乾燥機をかけるとシワシワになる服も
我が家では乾燥機付き洗濯機を使っています。
NEXTの服に限ったことではありませんが、布地によっては乾燥終わりの服にシワがついてアイロンがけしても取れないものがあります。
1着だけ、気に入って買ったワンピースが1度の洗濯でしわくちゃになり、残念な思いをしたことがあります。
[say name=”しらお” img=”http://siraoblog.com/wp-content/uploads/2019/05/IMG_0928.jpg”]今後購入していく中で乾燥機と相性の悪い服の共通点が分かったら、また記事にしようと思っているよ〜[/say]
セット販売が基本
[yoko2 responsive]
[cell]
[/cell]
[cell][/cell]
[/yoko2]
セットなので、気に入ったものとそうでないものとが混ざった商品を購入する場合が多いです。
セットのおかげで割安になるというメリットともあるので、そこは良し悪しですね!
セールが無い
日本の子供服売り場では値引きやセールがよく行われていますが、NEXT(通販)では見かけたことがありません。
セールが好き!という方にはちょっと物足りないかも?
【まとめ】まとめ買いしてサクッと保育園服を用意しよう!
すくすく成長して、あっという間にサイズアウトしていく子供の服。
ちょこちょこ買い足すのも楽しいですが、ワンシーズンごとに一気買いなんていかがでしょうか?
まとめて買うと名前もまとめて記入できるので「この服は名前書いたっけ?」なんて地味ストレスも回避できます。
おしゃれで周りと被りづらい保育園服をお得にサクッと買って、もっと優先したいことに時間を使ってみませんか?
[say name=”しらお” img=”http://siraoblog.com/wp-content/uploads/2019/05/IMG_0928.jpg”]子育てタスクが少しでも減りますように![/say]